2013年12月21日土曜日

続・ロボット「ヨブ」(on twitter @rahumj)

 食事中に吐き気に襲われた.それは昨日のツイートした,四足歩行ロボット BigDog に関する新たな悪夢的イメージが頭をよぎったからだ.

 前回のブログでは,このロボットが,フォルムやメカニクスにおいてバイオミミクリーを応用しているのは間違いないが,その制御系プログラムにおいても,モーションキャプチャー等により,やはりバイオミミクリーが応用されている可能性があると書いた.

 以上の推測が正しいのであれば,ウォルト・ディズニーがアニメ映画「バンビ」制作のために,本物の鹿をスタジオで飼い,観察したように,このロボット開発者たちは,そのモデルとなる動物を買い入れた可能性は十分あるだろう.

 
 開発者達が,様々な物理的アクシデントに対処可能なロボットを開発するためには,フォルムの検討は言うまでも無く,各モーターを同期的に制御し,可能な限り姿勢を維持するためのプログラム開発は重要だろう.

 その姿勢制御プログラム開発にあたってバイオミミクリーを応用するのであれば,突然の物理的衝撃に対し,モデル動物がどのように姿勢制御し,対処しているのかを観察記録することになるだろう.

 そのため開発者達が.3Dでモーション記録できるカメラの前にモデル動物を立たせ,実際に「蹴り」を入れ,そのよろめき方や姿勢の立て直しを記録した可能性は十分にある.そして,そのモーションデータを充実させるために,その記録行為は繰り返し行われたことだろう.

 過酷な自然環境での使用が想定される,「戦争の道具」としてロボットを開発するために,そのモデル動物を実際にそのような環境において観察し,その動作を記録するのは工学者の発想として自然だが,その「過酷」な環境下における動物実験は,おそらく,「渾身の蹴り」数百発ではすまないだろう.

 Boston Dynamics社の提供しているYouTube動画では,4足歩行ロボット BigDog をはじめとするロボットたちが,雪の中,斜面,林の中,ぬかるんだ山道,浜辺,凍った地面,石だらけの河原的な場所等の環境を歩行している

 これらのロボットたちに想定されている運用環境は単に,車両の入ることのできない厳しい自然というわけではない.それは戦場の最前線である.彼らは運搬用軍事ロボットのプロトタイプであった.そのためか,いくつかの映像においても,彼らにペイロードが課せられているようだった.

 だとすると,おそらくモデル動物の動作記録は,同様の環境において,同様のペイロードを課した状態で記録されたものと推測される.私が目撃したあの痛々しいロボットのよろめき方は,本物の動物のそれだったのかもしれない.

 戦場の最前線ではアクシデントがつきものであり,完全なサポートやバックアップは存在しえない.与えられた装備のみでミッションを完遂しなければならないケースも多いことだろう.となれば故障がつきものであるロボットに関しては,半故障状態における運用も想定しなければならない.例えば,4足中1足が壊れた場合の対処的運用である.

 その運用に対する答えを,バイオミミクリー工学者たちがどのような手法で模索するのかをイメージした時,またそれがどのような発展を見せるかをイメージした時,自分は吐き気に襲われた.

 確かに奇妙なことに, Boston Dynamics 本社のサイトには,動物の姿は全く見当たらない.獣の匂いのしない,クリーンでメカニカルなイメージで構成されている.なぜここまでバイオミミクリー応用をしながら,そのモデル動物には全く触れないのか.

 現在のところ,彼らのバイオミミクリー応用のロボット開発が,実際にはいかなる手法で行われているかは,全くベールに包まれている.自分がイメージした,そのベールの下の悪夢的光景が,単なる妄想であることを願ってやまない.

0 件のコメント:

コメントを投稿